金鯱賞 ※中京開催の金鯱賞は過去8年 前走G1組(4-2-1-15) 該当馬:プログノーシス 馬券内は4~5歳馬によるもので、6歳以上の馬券内は0-0-0-7と今のところはない。ただ前年にG1で馬券内のある馬は④⑤④着と掲示板を確保している。 今回該当のプログノーシスは23…
弥生賞特集 アスクシュタイン 評価:D アロヒアリイ 評価:B ヴィンセンシオ 評価:A ガンバルマン 評価:D クラウディアイ 評価:B ジュタ 評価:A ナグルファル 評価:C+ ファウストラーゼン 評価:D ブラックジェダイト 評価:B ベストシーン …
中山牝馬S 中山牝馬S 4歳馬 G3組(9-7-5-58) 3勝クラス組(2-4-1-35) 5歳馬 G3組(6-9-8-62) OP・L組(3-0-3-20) 3勝クラス組(1-2-2-29) 6歳馬 G3組(5-5-3-53) 3勝クラス組(0-0-2-21) 4歳馬 G3組(9-7-5-58) 該当馬:クリスマスパレード、ミアネ…
弥生賞 弥生賞 G1組(7-9-12-16) 実際に過去4戦以上の馬を見てみるとホープフル組はすべて馬券外になっていて3戦以内で馬券外が乗り替わりのサンリヴァルのみ。朝日杯組もクラリティスカイが馬券外、タガノエスプレッソもなんとか3着という絶妙な条件なのは…
4歳馬 前走G2組(1-0-4-13) 該当馬:シックスペンス 前走1~2月組が大半で過去は目黒記念、AJCCが主流ローテだった。中10週以上を空けての臨戦は14年ロゴタイプ(札幌記念)、12年リアルインパクト(阪神C)の2頭でどちらも3着だった。共にG1馬で中山1600~18…
4歳馬 前走G3組(3-5-2-33) 該当馬:オーキッドロマンス、オフトレイル、ペアポルックス 前走から距離短縮をした馬は1-0-0-6で小倉大賞典から参戦した1997年チアズサイレンスのみ。スプリングS2着、シリウスH2着とOPスプリント連対実績と中山実績があったが…
G1組(14-9-10-20) 該当馬:ビップデイジー、スリールミニョン、クリノメイ 半数以上が馬券内という好条件。 まず、前走2着馬は4-0-3-1と半数が勝利している。唯一馬券外のウインファビュラスは遠征が祟って阪神JFで-12㎏、チューリップ賞で-4㎏と馬体を大…
まず、阪急杯が京都で開催されるのは95年、91年以来3度目で95年がCコース、91年がAコース使用だったことから今回が初めての外回りBコースの使用。また、どちらも夏場に行われていたことから初めての冬開催になる。よって、基本的に阪神開催のデータを中心に…
4歳馬 前走OP組 前走が2000mの馬は3-3-15で意外と来ている。これまでは関門橋Sが1月に行われていたが、今年の小倉日経賞は中1週。該当馬で好走したのは5/6が重賞実績やOP勝利のあった馬でいたから若葉SとアイビーS2着のホウオウプロサンゲはギリギリ圏内に…
4歳馬 前走G1組(1-1-0-4) ヘデントールは前走菊花賞から出走でタンタアレグアリア以来2頭目。前走G1組で連対した2頭はフォゲッタブルとオーソリティで菊花賞2着馬とアル共勝ち馬だった。 菊花賞2着で馬券外のフローテーションは菊花賞組の次走が振るってい…